冬の間、暖かく心地よい空間を作ってくれたラグ。春を迎える前に、しっかりお手入れをしてリフレッシュさせませんか?冬の間に蓄積したホコリや汚れを落とし、これからの季節も美しく快適にラグを楽しむためのメンテナンス方法を紹介します。
冬の間に溜まったホコリをしっかり取り除きましょう。
寒い時期は窓を閉めがちで、空気の入れ替えが少ないため、ラグには目に見えないホコリやハウスダストが溜まりやすくなります。
おすすめのホコリの除去方法
・掃除機を丁寧にかける
パイルの流れに沿ってゆっくりとかけるのがポイント。週に1~2回が理想的。
・ラグを裏返して叩く(屋外でできる場合)
ホコリや細かいゴミが浮き出てくるので、その後掃除機をかけるとより効果的。
・天気のよい日に陰干し
直射日光は色褪せの原因になるので風通しの良い日陰で干すのがおすすめ。
気になる汚れを早めに落としましょう。
冬の間にこぼした飲み物や皮脂汚れがある場合は、春に向けてスッキリさせておきましょう。ついた汚れは早めに落とすことが重要です。
汚れの種類お手入れ方法
・軽いシミ
柔らかい布やタオルをぬるま湯で湿らせ、軽く叩くように拭き取る。(こすらないのがポイント)
・頑固な汚れや全体のくすみ
プロのクリーニングにお任せするのがおすすめ。
\当店ではラグのクリーニングを承っております!/
ご自分で落としきれない汚れやくすみが気になる場合は、ぜひご相談くださいませ。当店には専門スタッフがおりますので、ご対応させていただきます。
収納する場合はしっかりお手入れを!
冬用のラグを収納する場合は適切な方法で保管することで、次のシーズンもきれいに使えます。
収納時のポイント
☑️ しっかりホコリを落とし、シミがないか確認してから収納
☑️ 防虫剤(ウール用)を一緒に入れる
☑️ 湿気の少ない場所に保管(ビニール袋はNG!通気性のより布で包む)
春も快適に、美しいラグと共に
ラグのお手入れをしっかり行うことで、お部屋の空気も気持ちよくなり、春の訪れを快適に迎えられます。ちょっとしたお手入れでラグの美しさと寿命を長く保つことができますので、ぜひ参考にしてみてください。
まだまだ寒い日が続きますので、暖かいラグで快適にお過ごしくださいませ。