ペルシャ絨毯の基礎知識(製法・種類・産地・文様)を実際の職人がやさしくご紹介。全4回のインスタライブを開催します

✨全4回!ペルシャ絨毯の魅力に出逢うインスタライブを開催します

皆さま、こんにちは。
埼玉県越谷市にある絨毯専門店DARIAです。
いつも当店のブログをお読みいただき、ありがとうございます。

このたび、当店では、ペルシャ絨毯の魅力をやさしく解きほぐす全4回のインスタライブを開催する運びとなりました。

「気になってはいるけれど、よく知らない」「どこから選べばいいのか分からない」──そんな方にも安心してご視聴いただける、入門編のようなインスタライブです。
当店のアカウントから無料でご視聴いただけますので、ペルシャ絨毯に少しでも興味をお持ちの方がいらっしゃれば、ぜひお気軽にご覧いただけると嬉しいです。

📅 ライブ配信のスケジュールとテーマ

各回午後8時から、およそ30〜40分ほどの配信を予定しております。

  • 第1回|8月7日(木)
     「手織りと機械織り」
     ─ 手仕事ならではの魅力と、製法のちがい、見分け方などについてご紹介します。
  • 第2回|8月17日(日)
     「ペルシャ絨毯の種類」
     ─ ギャッベ、トライバルラグ、シルク・ウールラグなど、個性豊かな絨毯たちをご紹介します。
  • 第3回|8月23日(土)
     「ペルシャ絨毯の産地」
     ─ タブリーズ、ナイン、カシャーン、カシュガイなど、その他多くの産地で織られているペルシャ絨毯。その土地ごとに異なる配色や文様、織りの特徴などについてご紹介します。
  • 第4回|8月29日(金)
     「ペルシャ絨毯の文様」
     ─ 花や樹木、動物や幾何学といった伝統模様に込められた意味を紐解きます。

どの回からでもご覧いただけますので、気になるテーマがあればお気軽にご参加ください。

📍ライブ配信アカウント

配信は、当店のInstagramアカウント @dariajutan にて行います。

QRコードからも簡単にアクセスいただけます:

事前にフォローしていただくと、配信開始の通知を受け取ることができます。

🧵 ライブの見どころ

今回のライブでは、実際の絨毯を店内で映しながら解説を行います。
案内人は、ペルシャ絨毯の仕入れから販売までを担う当店代表の パナヒ サイードが務めます。
ペルシャ絨毯の職人の家に生まれ、幼いころから絨毯づくりの現場を身近に見てきた彼だからこそ語れる、リアルで奥深い世界をお届けします。

スタッフの私も、皆さまからのコメントやご質問にもその場でお答えできるようサポートさせていただきます。

また、配信後にはアーカイブも残す予定ですので、当日ご都合が合わない方もご安心ください。

💭 こんな方におすすめです

  • ペルシャ絨毯に少し興味があるけれど、まだ詳しく知らない方
  • インテリアの参考にしたい方
  • 伝統工芸や異国の文化に関心のある方
  • 「いつか一枚欲しい」と思っている方
  • お子様の夏休みの調べ学習の題材をお探しの方

絨毯について知ることで、一枚の絨毯からより豊かで奥深い世界を味わえるはずです。

🎀 最後に

上質で美しいだけでなく、背景に豊かな文化と物語を持つペルシャ絨毯
このライブを通して、その魅力を少しでも皆さまにお届けできればと思っています。

皆さまのご視聴を、心よりお待ちしております。
ぜひお気軽に、コメントなどもお寄せくださいね。